写真でわかるように、コネクターの数が違います。 とはいっても現行ナビには3本のケーブルしか入っていません。 また未接続の線はVICSユニットと接続するためのものと思われます。 ユニットはコネクターの形状は、誤挿入を防ぐためかすべて違います。 現行のユニットと新しいユニットを比べると、ちゃんと同じ形状のコネクターがあります。 と言うことは、入る所に入れればよいわけです。 あとは取り付けです。 外した時の逆手順で完了です。さて、これでVICS対応になったわけですが、実はもう一つたくらみがありました。 それは、2ヶ月前に取り付けたETCのナビ連動です。 フロントガラスにアンテナが取り付くセパレートタイプを選んだのですが、最近のナビには連動するはずです。 そこで毎回お決まりのディスプレー部分を解体・・・ しかし、問題発覚です。 コネクターが合わないんです。 トヨタで聞いた所、変換コネクターがETCを購入すると、もれなく付いている様ですが、私のナビは不要なため処分したそうです。 事情を話し、不要なケーブルが出たらくださいと・・・・・ 一週間ほど経ってトヨタに行き、おそろおそろ「あった?」と聞くと 他の営業所に不要となった物が在ったので取り寄せましたとの事。(感謝・感謝です!) 早速、取り付けです。 オーディオのコネクターを外し、頂いてきたケーブルを間に入れて配線完了!メニューにVICSの文字が!
![]()
![]()
![]()
<注意!> 改造(交換)は自己の責任で作業を行って下さい。 これらの改造(交換)による車の誤動作・破損・事故・火災などの 問題が生じても紹介者は一切関知致しません。 |