更新 2002年 2月23日
キー抜き挿し連動ミラー
<HARRIER>
ドアロック・アンロックに連動させてミラーの収納をと考えたのですが、現在ドアロック・アンロックに連動させハザードを
点灯させているので何か別のタイミングでと検討した結果、SFさんのHPでも紹介されている、キーの抜き差しに
連動させることにしました。
【動作】
キーを抜いたときに強制的に収納がわに動作させる物です。
1) キーを抜いたときにミラーを収納側に動作させます。
2) キーを挿したときは前回のキーを抜く前のミラーの状態にします。
(これはミラーを収納して狭い場所に車を止めた場合の考慮です。)
回路図

◆部品について
なるべく安くと思い、家にある部品(ジャンク)で作成しました。
TR: 以前秋葉原で10個150円で購入したものです。
スイッチに使うだけなので、同レベルの物であればOKです。
D: 以前秋葉原で200本600円で購入したものです。
小信号用のものであれば何でもOKです。
R: 以前秋葉原で100本100円で購入したものです。
近い抵抗値であれば何でもOKです。
RL: 秋葉原で430円で購入しました。
12Vの物で二回路3Aぐらいの容量があればOKでしょう。
|
【回路の組み立】
部品点数は少ないのですが蛇の目基盤に組みました。
難しい回路では無いので、問題ないかと思います。
組み立て完了後、安定化電源を接続し、キーSW信号をグランドに落とすとリレーが動作するのを確認しました。
【取り付け】
1.ミラースイッチ・キースイッチ部分のカバーを外す。
(同時に下のカバーも外したほうが作業性が高いようです。)
2. ミラースイッチには青色のコネクターがついています。
このコネクターに配線されているピンク・黄・黄黒の線を回路図の通りに接続します。
(回路図上の×マークは配線のカットを意味します。)
3. キーSW信号は、シリンダーから出ている白い(2P)コネクターの青の線です。
4. カバーを取り付け終了